生活習慣病について知る【脂質異常症編】
こんにちは。
生活習慣病シリーズ第二弾は脂質異常症 / 高脂血症です。
2007年に名前が高脂血症から脂質異常症に変わりました。高脂血症の方が聞き覚えがあるかもしれませんね。
脂質異常症とは・症状
LDLコレステロールという言葉を聞いたことがあるでしょうか?別名「悪玉コレステロール」と呼ばれています。 悪玉と呼ばれているくらいなので当然悪いヤツです。このLDLコレステロールが過剰になると血管の壁に溜まって心筋梗塞や脳梗塞などの症状を引き起こす原因になります。
でも全く無ければ良いというものでもありません。LDLコレステロールは全身に肝臓で作られたコレステロールを運ぶ役割を担っていますので過剰にならなければ良いです。
逆にHDLコレステロールは、組織にたまったコレステロールを正常に保つ働きがあることから、別名「善玉コレステロール」といわれています。
LDLコレステロール(悪)が高く、HDLコレステロール(良)が低い。コレが一番最悪のパターンです。高過ぎても、低過ぎても良くないものですので両者のバランスが保たれた状態がベストです。
脂質異常症は自覚症状も痛みもなく進行していくことがほとんどです。見た目の変化も特に無いので本当に気が付かないうちに血管が詰まって・・・なんて事にもなります。
原因は・・・
脂肪や脂分の多い食事、運動不足、肥満、遺伝的要素や体質というのも関係しています。他の病気や服用している薬の影響を受けることもあります。
予防・改善
- 食生活を考える
- 適度な運動量
- 体重を適正内にし、同時に内臓脂肪を減らす
- 喫煙しない
以前のブログで紹介した糖尿病の予防改善ほとんど同じですね。生活習慣病の予防改善は、その名の通り“生活習慣に問題があった場合に出る病“なので、シンプルに生活習慣を改めれば良いのです。
①食生活→ 脂身の多い肉やバター、マーガリン、生クリームといった乳製品、卵を使ったお菓子などにコレステロールが多く含まれています。全く食べるな、とは言いませんが気を付けてみましょう。
②適度な運動→マッチョになれというわけではありません。ウォーキングやジョギング、サイクリングなどの有酸素運動を定期的に行う事で筋肉を動かして、汗をかいて、新鮮な水分を取り入れて、血流を血流を良くするということです。運動が習慣になっている方は日々の運動を継続して頂ければ問題ないかと思います。
③体重を適正内に、内臓脂肪も減らす→まず自身の身長と体重でBMIが平均範囲内にあるのか確認してみましょう。また、BMIはあくまでも計算によるものです。たまに病院やフィットネスクラブにあるような測定器で測る事もお忘れなく。痩せている人でも内臓脂肪値が高い人は意外と多いんですよ。
④ 喫煙しない
喫煙は血液をドロドロにして、血栓を作ってしまいます。さらに、HDLコレステロールを減らし、LDLコレステロールを作り出す遊離脂肪酸を増加させます。先程記載した、HDLが減り、LDLが増えるという最悪な状態になります。
平均寿命が伸びて来ている日本ですが、問題なのは健康寿命です。
糖や脂肪を抑えめの食事、適度な運動、禁煙、簡単なようで難しい。ですが健康に楽しく人生を全うするのであれば、明日からではなく今から意識してみましょう。
生活習慣を改善したい、ダイエットがしたい、リバウンドしてしまった、糖質制限・食事制限ダイエットが辛い、一人では頑張れない、そんな方にはオンラインパーソナルトレーニングスマホフィットがオススメ↓↓↓
スマホフィット無料体験
スマホフィットのLINEをともだち登録し、下記キャンペーンコードを送信していただくと無料で体験を受けることができます。
※キャンペーンコード送信後、トレーナーより無料体験の日程調整のご返信をさせていただきます。
LINE登録はこちら
キャンペーンコード:2010
齊藤 博樹(サイトウ ヒロキ)
運動嫌いの人にも“運動って楽しい”と思って頂けるように♪♪
安心、安全、楽しくをモットーにセッションをしております。
趣味→ブレイクダンス、フリースタイルバスケ、コーヒー
お電話での
お問い合わせはこちらから
050-3138-3060 【月〜土】10:00 〜 19:00